
手作り家具&スピーカー 木工房 あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!
AH_CHA・CHA WA_CHA・CHA GHICHONCHON!
Update : 29/12/2015
2012/03/08 (Thu) 突き板貼り・・・・・・まだ貼ってませんが・・・・・難しいです
今日は突き板貼りの予定を組んでいました。
突き板については以前の日誌(こちらです)にも記していますが、0.2~0.5mm厚位の極薄の板のことです。
その樹皮みたいなペラペラの板を筺体の表面に貼りつけるのです。
小生も木工に携わるまで気にも留めてませんでしたが、スピーカーの説明書にウォールナット仕上とか黒檀仕上などと記されてますが、これはスピーカー筺体の表面にこの薄いウォールナットや黒檀の板材(突き板)を貼っているのです。
なので、中身は合板やMDF、パーティクルボードなんです。
表面に見える無垢材で出来ていると思ってましたので、仕組みを知った時には「あら、まぁ~~」てな感じでした。
天然木突き板仕上とも書いてありますね。・・・・・巧いこと言いますね(笑)
確かに、無垢材が理想的な材料とも考えれますが伸縮や反りの問題や、大きな一枚の板が取れないなどサイズの問題が有りますので特に巨大なパラゴンには適してないと思います。
で、突き板貼りを自分でしてしまおうと無謀にも企んだのです(笑)
で、相変わらず、自分で考えていた手法は的を得ず、
「先生~~~~~!、教えてくださ~~~い!」とご教授を申し出るので有りました。
さすがです!
理路整然と、「木目をこうして、ここを基準線で、こことそこに垂線を取り、この長さを測り、こことここを結び、ここをこうすると、ここがこうなって、あそこをこうして、そこをこうすると、ここもこうなる」
まぁ~~~難しいですよ。
でも、とても、とても勉強になります。
ただの四角や直線ではないので、「なるほど!」のオンパレード、「目から鱗!」の雨あられです。
でもって、やっとやっと本日は1部品の突き板を切り出せました!・・・ハハハァ~~~・・・ (汗×汗×汗=焦∞)
1分1秒も無駄に出来ない勢いで取り組んでいるのですが・・・・・・なかなか思い通りには・・・・
あと3日!・・・・・もあります!!
気負けしたらオシマイです!
尊敬する本田宗一郎さんは
「困らなきゃだめです。人間というのは困ることだ。絶対絶命のときに出る力が本当の力なんだ。人間はやろうと思えば大抵のことは出来るんだから」
「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。」
「新しいことをやれば、必ず、しくじる。腹が立つ。だから、寝る時間、食う時間を削って、何度も何度もやる。」
「少しでも興味を持ったこと、やってみたいと思ったことは、結果はともあれ手をつけてみよう。幸福の芽はそこから芽生え始める。」
「人間が進歩するためには、まず第一歩を踏み出すことである。躊躇して立ち止まっては駄目である。なぜなら、そこにどんな障害があろうと、足を踏み込んで始めて知れるからだ。失敗はその一歩の踏み込みだと思う。前進の足踏みだと思う。」
と、教えてくれました! 音楽聴いても元気回復60%の時は、元気付けてもらいます(笑)
いつもお世話になってまぁ~~す!
| comment(2) |
2012/03/10 (Sat) 丸裸のパラゴン
昨日(金曜日)の進捗を記します
丸裸のパラゴンです!
これから表面に突き板を貼るので、こんなあられもない姿のパラゴンは見収めですょ~~(笑)!
さぁ~、さぁ!さぁ!~~!!!!
突き板貼るぞ~~~!!!!!!!!!
と、やる気満々!!
V8エンジンをブンブン吹かして(みたいな感じで)、作業を始めるや否や・・・・
ザク!!、
やっちまった!!
手のひらをカッタ―ナイフで切ってしまいました
3針縫うはめに・・・・・
情けないやら・悔しいやら・唖然呆然!・・・・虚脱感!・・・・
もぉ~~、どうしようもありません。
卒業までに完成は100%無理になってしまいました。
惜しみない協力と応援をして頂いた先生方と同級生の皆さんに、完成したパラゴンを見てもらいたかったなぁ~~。
出来たら、一緒に初音を聞きたかったなぁ~~ みんなで完成したパラゴンの前で記念撮影したかったなぁ~~~~
愛知と九州じゃぁ、遠いもんなぁ~ クゥソ~~~~~!!!
でも、これは独りよがりのエゴが招いた結果かもしれません(反省です)
病院へ連れて行ってもらう先生の車の中で、ラジオから女性ヴォーカルのジャズバラードが流れてきました。
とても、ゆったり、優雅に、静かに、艶のある声でした。
作業中はヘビメタがガンガン頭の中で流れてましたので・・
「こんなに時間がゆっく~~~り流れている」、ハッと気付きました!
焦り過ぎ!テンパり過ぎです!・・ね。
3針で済んで幸いです!
あの焦燥感のまま、作業を進めてたら機械で大怪我してた可能性もあります。
卒業を数日後に控え、先生方には大変な迷惑を掛けてしまいました。
同級生のみなさんにも大変心配をかけてしまいました。
結果が此れでは元も子もありません。
愛知へ帰ってボチボチ組み上げます。
あと2日作業日は有りますが、“as thoroughly as possible I could”・・・・出来る限り・・・頑張ります!
とても、とても内容が濃厚で粘度バリバリな充実した1年間でした!
何かにつけ、少々欲張り感は否めませんが、後悔もやり残したことも一切ありません!
楽しかったなぁ~~~!!
勉強したなぁ~~~!!
なんだか卒業の答辞みたいになってしまいましたが、
あと数日、元気モリモリで頑張ります!!(笑)
あっ、因みに怪我する前はこんな音楽を口ずさんでました!
「アイアンメイデンで、Iron Maiden です!」
理性も冷静さも一切感じられませんものね(笑)!!
我を忘れて、オラオラってな感じですよね、ダメですよね~~!
因みに、先生の車で流れていた音楽はこんな感じだったと思います!
「ダイアナ・クラールで The Look Of Love です!」
全然違いますでしょ!
木工にハードロックは厳禁です!!
ヘビメタなどもってのほかです!!
冗談はさておき、深く反省してます。
| comment(2) |
2012/03/12 (Mon) 名脇役!!
今日も終日突き板貼りをしました。
途中、同級生に応援してもらいながら頑張りましたが、あと一歩です!
作業の写真も撮れなかったので、パラゴン自作中に大変役立った名脇役を紹介します!!
これウマでして、これをパラゴンの天板と地板の間に入れて作業します。
これらのウマに同級生が記念画文を書いてくれました!(笑)
これだけでも楽しくなります!
パラゴンの部品ではないので、出来あがったら不要になるのですが個性派揃いの同級生の力作(?)ですので大切に床の間に飾っておきます!!(笑)
てなわけで、明日がいよいよ最終日!!
どこまで出来るのやら・・・・・・・????????


















