
手作り家具&スピーカー 木工房 あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!
AH_CHA・CHA WA_CHA・CHA GHICHONCHON!
Update : 29/12/2015
Roof Carrier
わが工房の定番商品! オリジナルの木製キャリア です。





女性に大人気のラパン(スズキのアルトラパン)用に3種(タイプ1、2、3)を制作しました。 ご興味のあるラパン・オーナーの方はご連絡くださいね。
また、お客様の愛車に合わせて、オリジナルの木製キャリアを作ります。 今回のデザイン以外でも作ります!お気軽にお問い合わせください。
今回はギターなどでも使われる高級材のローズ・ウッドで作りました。
かわいいでしょ! ローズ・ウッドの木製キャリア!
ローズ・ウッド・・・・この名前の響き(ロ~~~ズ・ウッド:実に艶めかしいですね~:笑)と、赤みががった木目と独特の縞模様にノックアウト!

段品番 : TYPE 1(タイプ・ワン)
素材 : ローズ・ウッド
サイズ : 横幅約1,100mm x 高さ約 120mm 重量約4キロ
価格 : 38,000円 ※(取り付けフックと取り付けネジ類は別売りです。詳しくは以下をご覧ください。)
シンプルなキャリアです。
けっこう頑丈に作ってありますが、極端に重量のある物を乗せるのはお勧めしません。
シンプル・エレガンスでかわいいキャリアですので、愛車のアクセサリーとして装飾的にお使い頂ければ幸いです。
デザインで穴を開けてますが、ロープやゴムベルトを通すなどして、荷物の固定のに使うことも出来ます。










品番 : TYPE 2 (タイプ・ツー)
素材 : ローズ・ウッド
サイズ : 全長約1,100mm x 横幅約1,100mm x 高さ約 200mm 重量約11キロ
シャープなラインにこだわったキャリアです。
サイド・フェンスのヒップラインが、ツンと尖がって、プリっと上がっているんです(笑)・・・70年代のホット・ロッド・スタイルです。
シャープな流線形、曲面や狙いで傾斜やエッジを立てた部分などなど車好き(あ、僕のことです)の想いがいっぱい詰まった作品です。
前面には、公園の遊具などで使われる対候性に優れたロープでネットぽく編みました。
(このロープも綿ロープのように、毛羽立つことが条件(あ、ぼくのこだわりです)でしたので、手に入れるのに苦労しました)
サーフボードを積んで、濡れた水着をこのネットの上に乗せて・・走行中に自然乾燥(笑)・・・・かっこいいでしょ!・なんちゃって
ローズ・ウッドの木目が艶めかしく、美しいキャリアですので、愛車のアクセサリーとして装飾的にお使い頂ければ幸いです。
オシャレ・キャリアですので、極端に重量のある物を乗せるのはやめてくださいね。










品番 : TYPE 3 (タイプ・スリー)
素材 : ローズ・ウッド & 天敷板のみ ブビンガ(アフリカン・ローズ・ウッド)
サイズ : 全長約1,050mm x 横幅約1,100mm x 高さ約 190mm 重量約11キロ
上のTYPE2(タイプ・ツー)と同じじゃん!・・・とは言わないでくださいね。
微妙ですが、デザインを変えてるんです
滑らかで妖艶でグラマラスな感じを出したかったんです。
サイド・フェンス全長を上のTYPE2(タイプ・ツー)より50mm短くしてヒップラインをわずかにグラマーにしました。
そしてウエストをキュンキュンに絞り、ギュ~~~~~~う、ボン!
と流線形の柔らかさを出しました! もちろん、ヒップはツンと尖がって、プリっと上がっているんです
・・・70年代のホット・ロッド・スタイルです。
天敷板には、深~~い赤味(ボルトーのような色)が欲しかったので、ブビンガという黒褐色の深朱色の木材を使いました。
このブビンガですが、別名アフリカン・ローズウッドと呼ばれています。
ちょっとした色や木目の違いなんですが、キュ!っと引き締まるのです。
ローズ・ウッドの木目が艶めかしく、美しいキャリアですので、愛車のアクセサリーとして装飾的にお使い頂ければ幸いです。
オシャレ・キャリアですので、極端に重量のある物を乗せるのはやめてくださいね
ご興味をお持ちいただけるお客様は、面倒で苦痛だと思いますが、もうチョッとお付き合いください。
≪1≫ 安全性を考慮して木製キャリアを車に固定する際は、市販のキャリア用専用フックを使います。
車種によって形状や価格が異なる事と、値段も販売店によって様々ですのでこのフックはお客様でご用意して頂いても構いません。
または僕が立替えで購入することもします。基本的に木工以外でお商売をするつもりは一切ありませんのでお客様のご要望に副います。
木製キャリア制作の際には、そのフックの形状に合わせて部品作りをします。
ちなみに、そのフックを使っての固定は、ステンレス製の長ネジとワッシャー・ナットで固定します。
≪2≫ 無垢木を使用しますので、多少の割れや欠けなどが混在することがあります。
また、レトロチックな雰囲気を醸し出すために、あえてそんな木目を使っている個所もありますのでご理解をお願いします。
≪3≫ 天日の下で使うので対天候性を考えて、木製ヨットなどの船舶塗装を参考に日数を掛けて塗装しました。
アランドロンの「太陽がいっぱい」で見た木製ヨットの美しさに昔から心魅かれていたのです。
なんと!、今回、下地塗装を3回、それに上塗り塗装を9回も施しています。(とて~~~も日数と手間!が掛かるのです)
このように手作業で何層にも重ねて塗布していますので、多少の塗料斑(ムラ)も混在します。
炎天下の直射日光や水濡れを第一に考えて、木製品としては、最高レベルの防水・防腐・紫外線対策をしています。
・・・・・がこのように対策してあっても、未来永劫大丈夫という訳ではありません。
木製品に限らず、樹脂でも金属でも経年劣化はしますので、使用による傷も含めて経年劣化を雰囲気として楽しんでください。
塗装の仕上がりにデリケートな方や、使用による傷を気にされる方は、ご遠慮くださいね。
≪4≫ 車種や、固定フックの有無、車の構造によっては、(最善の努力をしますが、それでも)お作り出来ない場合もありますので、その際はご了承ください。
≪5≫ 実車に合わせ部品の寸法を決めて作るのがベストですが、ご遠方の方は愛車のサイズを測ってもらうなどの多少お手伝い頂くことが発生します。
≪6≫ あくまでオシャレ・キャリアですので、愛車のアクセサリー感覚で装飾的にお使いください。 重い荷物をガンガン載せたり、業務用の資材などを載せて乱暴に扱うことはおやめください。
≪7≫ 使用する材料によって価格は変動します。
天候性は考慮して材料を選ばなければなりませんのでご理解ください。











このキャリアですが、試作的に最初に制作したキャリア(TYPE 0 : タイプ・ゼロ)です。
試作品のため、お値打ち価格で提供いたします! ご連絡ください!
品番 : TYPE 0 (タイプ・ゼロ)
素材 : ローズ・ウッド & 天敷板のみ ブビンガ(アフリカン・ローズ・ウッド)
また、ベーシック・キャリア1本も付けます(左下の写真をご参考にしてください)
サイズは上の2つに比べ、少々小ぶりで全長約770mm x 横幅約1,100mm x 高さ約180mm 重量たぶん7キロぐらい。
サイドパネルもぷっくら可愛いんです!
お値打ち価格には理由がありまして・・・
・対天候性を確かめるため1ケ月ほど車に装着してます。
・塗装は刷毛塗りしてます(塗料斑があります)
・穴の角度や、位置、などなどチョコッと気になる個所があります
なので、神経質でデリケートな御方はご遠慮願います。ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
木目は惚れ惚れするほど美しいです。テカテカです。
プロトタイプにつきお値打ちにお譲りします!