手作り家具&スピーカー 木工房 あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!
AH_CHA・CHA WA_CHA・CHA GHICHONCHON!
Update : 29/12/2015
2013/12/15 (Sun) 半田のお祭り 山車の模型 製作日誌(43)
進捗です!
最終の仕上げ段階です!
装飾部品がジャンジャン届きます!
木工に関係ないことが目白押しです!(笑)
棒〆「ぼうじめ」です!
棒締めとは、梶棒を山車に綱でしっかりと固定させるための一連の作業のことを指すそうです。
綱の結び方を若者に先輩が伝授していたような光景をかすかに記憶しています。
作業とは一味違う重要な行事のような雰囲気でした。
で、見よう見まねで何度も何度も繰り返します。
梶棒に七回・台輪に五回綱をかけ、真ん中へ三回巻きして締めるそうです。
縁起の良い七五三に締めてあるのですね。なので、七五三縄(しちごさんなわ)と言うそうです。
ちょっと逸れますが…
去年の今頃、山車の前方に張り出した壇箱(だんばこ)の接続の仕組みが解らずに、のた打ち回ってイジケていた時に、「力神:りきじん」の存在を知りました。
「持ち送り」と言う壇箱を支える棒が有るのですが、それを担いで支えてるのが「力神」なのです。
歯をくいしばって凄い形相で支えているのです!
イイ感じで手で支えてますでしょ、彫刻の位置合わせにかなり難儀しました!
反対側の力神は、なんと肩に担いで支えています!
すべての山車に付いている彫刻ではないそうですが、機会が有ったら本物の山車の正面下を覗き込んで見てみてください。
筋肉モリモリな体格で睨まれると、チョッとたじろぎます(笑)
あ、少し前に畳も敷きました!
図面を書いていたら朝になっちゃいました!
ぼ~っとしてきたので、少し寝ます!(笑)
歯切れが悪くてスミマセン。